学科紹介
自動車工学科 Business
2年制
2年制
- 自動車に関する高度な技術の習得と、機械・電気・電子などの工学関連教科を学習
- エンジンやシャシの分解組立実習等を通して、自動車各部の基本構造をしっかり習得
- 溶接や板金・塗装の車体整備関連技術を習得
- 2級自動車整備士資格などの点検・整備技術の基礎を身につけた実務技術者を目指す
取得可能資格
- 2級ガソリン自動車整備士 ※卒業で受験資格取得、実技試験免除
- 2級ジーゼル自動車整備士 ※卒業で受験資格取得、実技試験免除
- ガス溶接技能講習
- 危険物取扱者
- アーク溶接特別教育
- 中古自動車査定士
- 電気自動車等の整備業務に係わる特別教育
目指す職種
- 自動車整備士
- 自動車関連技術者
主な就職先
- (株)ユニオート
- (株)神戸マツダ
- (株)スズキ自販兵庫
- (株)社スズキ自販鳥取
- (株)京滋マツダ
- 全但バス(株)
- 神戸日野自動車(株)
- 京都トヨペット(株)
- 八光自動車工業(株)
- 兵庫スバル自動車(株)
- 兵庫ダイハツ販売(株)
- 陸整工業(株)
- (株)モトーレン神戸
- (株)ヤナセ
- ワタキ自動車(株)
卒業生の声
自動車工学科では、教科書に沿った内容だけではなく、実際に整備の現場で仕事をされている方や、プロレーサーの方など、様々な方から直接お話を聞ける機会があります。卒業後にどんな仕事をするのか、整備職以外にどのような仕事があるのかを学べ、大変良い経験になりました。
<令和元年度卒業 関口 郁弥>
<令和元年度卒業 関口 郁弥>
この学校は、他の学校と比べて学費が安く、少人数なので実習の時間に教材に触れる機会が多いです。先生方はとても面白い方が多く、時には厳しいところもありますが、学生のことをしっかり考えてくれています。
<平成30年度卒業 水嶋 貴広>
<平成30年度卒業 水嶋 貴広>
授業の様子
- R1.8.26(月) 「ダイハツ技術セミナー」開催しました