来年度から校名が変更となる場合がありますが、本ページの記載内容(学科、教育訓練内容、校住所等)の変更はございません。
学校見学について
- オープンキャンパス(体験入校)
- 学校見学(随時)
※但馬技術大学校では、入校希望の方に対して学校見学を随時実施しています。
事前に電話等でご連絡願います。
学生募集事務局(TEL:0796-24-2233)
応募資格について
入校時に18歳以上で、応募学科の履修に必要な習得能力と意欲がある者
※自動車工学科・建築工学科については、学校教育法(昭和22年法律第26号)による高等学校卒業資格等が必要です。
※自動車工学科・建築工学科については、学校教育法(昭和22年法律第26号)による高等学校卒業資格等が必要です。
募集学科及び募集人員
入校試験について
試験区分 | 募集期間 | 試験日 | 合格発表日 | 試験科目 | 試験会場 |
---|---|---|---|---|---|
推薦 | 令和5年10月2日(月)~令和5年10月6日(金) ※期間末日必着 |
10月14日(土) | 10月24日(火) | 面接 | 豊岡会場/明石会場 |
一般:第1回 | 令和5年10月16日(月)~令和5年11月17日(金) ※期間末日必着 |
11月25日(土) | 12月5日(火) | 面接/学科 | 豊岡会場/明石会場 |
一般:第2回 | 令和5年12月6日(水)~令和6年1月12日(金) ※期間末日必着 |
1月20日(土) | 1月30日(火) | 面接/学科 | 豊岡会場/明石会場 |
一般:第3回 | 令和6年1月31日(水)~令和6年2月9日(金) ※期間末日必着 |
2月17日(土) | 2月27日(火) | 面接/学科 | 豊岡会場 |
※試験科目の学科試験は、数学(数学I)と国語(語句の知識・漢字の読み書き)です。
応募書類・募集案内等
入校願書などの当大学校所定用紙は以下からダウンロード可能です。
応募書類
案内
- 令和6年度生 学生募集案内<PDF形式>
- 令和6年度生 学生募集ポスター<PDF形式> New
- 大学校案内<PDF形式> New
オープンキャンパス
- 令和5年度オープンキャンパス案内(参加申込書)<PDF形式>
試験内容
- 入校試験出題例<PDF形式>
※過去の入校試験問題そのものは公開していません。入校試験出題例は過去の入校試験問題から新たに作成したものです。
入校審査料、入校料及び授業料等
- 入校審査料: 2,200円
- 自動車工学科、建築工学科を受験する場合に限る。
- ※機械製造学科(仮称)のみ受験する場合、入校審査料は不要。ただし、他の学科を併願する場合は入校審査料が必要。(機械製造学科(仮称)を第1希望とし他科を第2希望とする場合、他科を第1希望とし機械製造学科(仮称)を第2希望とする場合、いずれも入校審査料が必要)
- 入校料: 5,650円 (機械製造学科(仮称)は不要)
- 授業料: 年間118,800円 (機械製造学科(仮称)は不要)
- その他の経費:
- 教科書、教材、作業服、安全靴などの諸経費(実費)と諸行事の参加費が必要です(自動車工学科・建築工学科は2年間で17~21万円程度、機械製造学科(仮称)10万円程度)。
- 減免制度:
- 授業料には減免制度があります。
入校手続き
合格者には、合格通知とともに入校確認届を送付しますので、期限までに確認届の提出を行ってください。提出が無い場合は、当大学校への入校を辞退したものとして取り扱います。
入校手続き及び入校後の諸経費等に関する入校説明会は、当大学校にて行います。必ずご出席ください。
一般入校試験 (第1回) |
一般入校試験 (第2回) |
一般入校試験 (第3回) |
|
---|---|---|---|
確認届提出期限(期限日必着) | 令和5年12月15日(金) | 令和6年2月9日(金) | 令和6年3月8日(金) |
入校説明会 | 令和6年3月21日(木) |
---|
問合せ先
兵庫県立但馬技術大学校 入校試験事務局
〒668-0051
豊岡市九日市上町660番地の5
TEL 0796-24-2233(代)
FAX 0796-24-0875
URL https://www.tajima.ac.jp/
〒668-0051
豊岡市九日市上町660番地の5
TEL 0796-24-2233(代)
FAX 0796-24-0875
URL https://www.tajima.ac.jp/