一般入校試験は、学科試験(数学・国語)と面接試験により判定します。なお、受験学科の選択については第2希望を認めます。
募集学科および受験資格
《受験資格》入校時に18歳以上で、応募科の履修に必要な習得能力と意欲がある者
- 大学・高等学校卒業見込み者
- 大学・高等学校既卒者
- 求職中で技術を身につけたい方
自動車工学科・建築工学科については学校教育法(昭和22年法律第26号)による高等学校卒業資格等が必要です。
試験の概要
第1回一般入校試験 終了
募集期間 | 令和元年10月30日(水)~ 令和元年11月15日(金) <期間末日必着> |
---|---|
試験日 | 令和元年11月23日(土) |
合格発表日 | 令和元年12月3日(火) |
試験会場 | 豊岡会場(但馬技術大学校) 明石会場(明石商工会議所ビル) 地図の詳細についてはこちら |
試験科目 | 面接と学科 |
第2回一般入校試験
募集期間 | 令和元年12月4日(水)~ 令和2年1月17日(金) <期間末日必着> |
---|---|
試験日 | 令和2年1月25日(土) |
合格発表日 | 令和2年2月4日(火) |
試験会場 | 豊岡会場(但馬技術大学校) 明石会場(明石商工会議所ビル) 地図の詳細についてはこちら |
試験科目 | 面接と学科 |
第3回一般入校試験
募集期間 | 令和2年2月5日(水)~ 令和2年2月14日(金) <期間末日必着> |
---|---|
試験日 | 令和2年2月22日(土) |
合格発表日 | 令和2年3月3日(火) |
試験会場 | 豊岡会場(但馬技術大学校) 地図の詳細についてはこちら |
試験科目 | 面接と学科 |
応募手続について
提出書類 | 様式 | 詳細 |
---|---|---|
入校願書 | 当大学校所定用紙 | 必要事項を記入し、写真(4㎝×3㎝、無帽、上半身正面、3ヶ月以内に撮影、裏面に氏名を記入)をのり付け。受験希望地を○で囲む ※第2希望記入可 |
合否返信用封筒 | 受験者が用意する | 受験者の住所・郵便番号・氏名を記入した定形封筒(長23.5㎝×幅12㎝)に404円切手(簡易書留の郵送料)を貼付ける |
高等学校卒業(見込)証明書又は高等学校卒業証書の写し | 高等学校所定用紙 | 自動車工学科・建築工学科受験者のみ必要 ただし、高等学校卒業程度認定試験合格者の場合、合格証明書又は合格成績証明書の写しでも可 |
入校審査料 | 2,200円 | 自動車工学科、建築工学科、機械工学科を受験する場合に限る。 ※総合ビジネス学科のみ受験する場合、入校審査料は不要。ただし、他の学科を併願する場合は入校審査料が必要。(総合ビジネス学科を第1希望とし他科を第2希望とする場合、他科を第1希望とし総合ビジネス学科を第2希望とする場合、いずれも入校審査料が必要) |
※入校願書等はダウンロード可能です。
※身体に障害のある方は、受験上及び就学上特別な配慮を必要とすることがあるので、事前に当大学校入校試験事務局へご相談ください。
書類提出先について
〒668-0051 豊岡市九日市上町660番地の5
兵庫県立但馬技術大学校 入校試験事務局
兵庫県立但馬技術大学校 入校試験事務局
【郵送の場合は簡易書留。持参も可。(入校審査料については、定額小為替を同封して郵送するか、現金を持参 )】
※ただし、職歴がある場合や職業訓練受講給付金を希望される方は、最寄りの公共職業安定所(ハローワーク)へ提出してください。(入校審査料については、別途、但馬技術大学校に現金を持参するか、2,200円分の定額小為替を簡易書留で郵送)
合否通知について
合否の結果は、当大学校およびホームページに掲示するとともに、本人宛通知します。(本年度末の高等学校卒業予定者については学校長にも通知します。)
なお、電話による問い合わせには応じられません。
なお、電話による問い合わせには応じられません。